ダイエット食品

加工食品とは?【超加工食品を食べると太る理由】

あなたを太らせる加工食品

 

疑問を持つ人
加工食品の定義ってなんなの?
食べると太るってホント?

 

あなたは加工食品について、詳しく知っていますか?

 

この記事では、「加工食品の定義」から、「食べ続けると本当に太るのか?」まで、わかりやすく解説します。

 

この記事を読むとわかること

  • 加工食品とは何なんなのか?
  • 加工食品を食べると太るのか?
  • 加工食品を食べると太る理由

 

すべて科学的に根拠のある内容になっています。
情報の参照元のリンクもページ下に貼っているので、ご確認ください。

 

ケント
サクッと読める量ですので、ぜひ最後までご覧になってください。

 

加工食品とは?

超加工食品1

 

加工食品の定義

 

そもそも加工食品の定義は何なのでしょうか?

 

厚生労働省のホームページから引用すると

 

参考

食品の品質保存・有効利用・安定供給を目的として、いろいろな手段や方法を用いて食品を加工・処理したもの

 

と、されています。

 

簡単に言うと、人の手によって色々加工された食品のことです。
つまり、スーパーで売られているものの多くが加工食品ということになります。

 

そして、加工食品の中でも、加工されているものを「超加工食品」と呼びます。

 

超加工食品

 

超加工食品は、人間の食品加工技術が進歩したことによって生み出されたものです。
私達の生活を豊かにしてくれた一方、デメリットも多くあります。

 

超加工食品は、加工の途中で人間にとって必要な栄養素がなくなり、味が劣化します。
そして、それを補うために調味料や食品添加物などが大量に使われているのです。

 

超加工食品は比較的安く、手軽に食べることができるので、現代の食卓には欠かせない存在になっています。
ですが、超加工食品の栄養素は偏っていることが多く、糖分や脂肪や塩分などの過剰摂取に繋がっています。

 

これからいくつかの代表的な超加工食品を紹介します。
あなたが日常的に食べているとしたら、注意が必要です。

 

代表的な超加工食品

 

超加工食品はアメリカの糖尿病学会によって、定義されており。

 

参考

「糖分や塩分、脂肪を多く含む加工済みの食品。添加剤を加えて、工業的な過程を経て作られ、常温で保存でき、日持ちする食品」

 

と、されています。

 

超加工食品(一覧)

  • 菓子パン
  • 惣菜パン
  • シリアル
  • ハンバーガー
  • ミートボール
  • 加工肉
  • カップ麺
  • スナック菓子
  • ケーキ
  • ドーナツ
  • 清涼飲料水
  • などなど……

 

私達の身の回りは、超加工食品で溢れかえっています。

 

もちろん、すべてを食べないようにするのは難しいです。
ですが、少しでも少なくするように努力することは大切です。

 

なぜなら、超加工食品を食べ続けると「肥満」の原因になるからです。

 

 

超加工食品は食べると太る

超加工食品2

 

超加工食品を食べ続けると太るのは本当なのか?

 

その疑問を解決するために、超加工食品に関する実験を2つ紹介させてください。
この2つの実験から、超加工食品を食べると太ることが証明されます。

 

超加工食品に関する実験①

 

この実験では、20人の成人を2つのグループに分けました。

 

グループ分け

  • 「超加工食品」を食べるグループ
  • 「加工されていない食品」を食べるグループ

 

 

その他ルール

  • 実験期間は2週間
  • 食品のカロリーや、 主要栄養素(脂肪、糖質、塩分、食物繊維など)は同じになるように計算されている
  • 与えられた食事を全部食べても良いし、残しても良い

 

つまりは、「超加工食品」と「加工されていない食品」で、栄養素が同じでも何か違いがあるのか?
について調べた実験ということです。

 

私達の常識では、栄養素が同じなら、体への影響は同じだと思いますよね?

 

結果は、私達の常識とは違ったものになりました。

 

実験結果

  • 超加工食品を食べ続けたグループ:0.9±0.3キロの体重増加
  • 加工されていない食品wp食べ続けたグループ:0.9±0.3キロの体重現象
  • 超加工食品を食べたグループの方が、1日あたり508±106キロカロリー多く食べた

 

つまり、超加工食品を食べたグループの方が、食欲が増加し、体重が増えたという結果になりました。
2週間で2キロ以上の差が生まれたことは衝撃です。

 

研究チームは、この研究結果について、以下のような考察をしています。(*1)

 

超加工食品を食べると、食欲が抑えられなくなる

 

超加工食品を食べたグループは、食欲を抑えるホルモン「レプチン」の分泌量が減っていることがわかりました。

 

レプチンがしっかりと分泌されないと、なかなか食欲が収まらずにドンドン食べてしまいます。
超加工食品は食べすぎの原因にもなるようです。

 

 

超加工食品を食べると、早食いになる

 

超加工食品を食べたグループは、加工されていない食品を食べたグループと比較して、早食いだったそうです。

 

言われてみれば、スーパーで買うことのできる超加工食品も、食べやすいものが多いですよね?
食べにくいと売れないので、当然と言えば当然です。

 

ですが、早食いになると太りやすくなります。

 

それは食べる量が結果的に多くなるからです。

 

早食いだと、脳が満腹だと判断するよりも前にドンドン食べてしまいます。
食欲にストップがかかるのには、多少の時間必要なのです。

 

順番に料理が提供されるコース料理だと、それほど食べてないのに満腹感がありますよね?

 

それは、ゆっくりと時間をかけて食べることで、脳が満腹を感じるまでの時間を確保しているからです。
ゆっくりと食べることは、ダイエットにも非常に有効なテクニックなので、気になる方は実践してみてください。

 

超加工食品3

 

超加工食品に関する実験②

 

もう1つの実験は、「肥満の人が、超加工食品を一切食べないようにしたらどうなるのか?」を調べた実験です。(*2)

 

実験方法

  • 虚血性心疾患・耐糖能異常・2型糖尿病の患者を対処とする
  • 加工されていない、旧石器時代の食べものを食べてもらう
  • 食事制限はなし

 

食事制限無しで、加工されていない食品を食べ続けるとどうなるのかを調べました。
食事制限無しで食べたら、太りそうですよね?
でも、結果はそうなりませんでした。

 

実験結果

  • 12周間で体重が5キロ減少
  • 1日の摂取カロリーは自然と300キロカロリー減少
  • ウエストは平均して、5cm細くなった

 

なかなか衝撃的な結果じゃありませんか?
加工されていない食品を食べるようにすれば、食事制限無しでも、体重が減ることが証明されたのです。

 

逆を言えば、加工食品を食べているから太っていくことがわかったのです。

 

今回紹介した実験の他にも、超加工食品に関する研究はたくさんあります。
そして、どれも超加工食品の有害性を示した結果になっているのです。

 

結論:超加工食品を食べると太ります

 

超加工食品の危険性についてお分かりいただけたでしょうか?
私達の身の回りは、超加工食品に溢れています。

 

完全にゼロにすることはできません。
なので、できるだけ量を少なくすることを心がけましょう。

 

超加工食品の摂取量を少なくすることで、将来肥満になる確率をグッと下げることができます。
現在、体重が気になっている方もぜひお試しください。

 

ツイッターではダイエット情報発信やブログの更新通知を行っています。
ブログの感想、ダイエットの相談もお待ちしております。連絡をくれると嬉しいです。
Twitter

 

【参考文献】
(*1)
Kevin D. Hall, et al.
Ultra-Processed Diets Cause Excess Calorie Intake and Weight Gain.
CLINICAL AND TRANSLATIONAL REPORT| VOLUME 30, ISSUE 1, P67-77.E3, JULY 02, 2019.

 

(*2)
Lindeberg S, Jönsson T, Granfeldt Y, Borgstrand E, Soffman J, Sjöström K, Ahrén B. (2007)
A Palaeolithic diet improves glucose tolerance more than a Mediterranean-like diet in individuals with ischaemic heart disease.
Diabetologia. 2007 Sep;50(9):1795-1807.

-ダイエット食品