
新型コロナウイルスの影響でいろいろなことを自粛していると思います。
「自粛疲れ」という言葉が生まれたように、あなたも長い自粛生活でストレスが溜まっていると思います。
「自粛疲れ」のように、軽いストレスが毎日続くと、そのうち自分がどれくらいストレスを感じているのかわからなくなってしまいます。
ですが、ちょっとしたストレスでも毎日積み重なっていくと、いつか大きな影響が心や体に表れます。
ストレスを放置しておくことは、病気の原因を放置しておくことと同じです。
なのでこの記事では、今の状況でもできるストレス発散方法をお教えします。
科学的根拠のある方法ですので、どなたでもある程度の効果を感じることができるはずです。
ずばり、近所の公園に散歩に行きましょう!
ストレス発散に公園散歩が効果的な科学的な理由
なぜ、ストレス発散に公園に散歩に行くことをおすすめするのか?
それには2つの理由があります。
公園に散歩のメリット
- 散歩することで、ストレスが軽減されるため
- 公園などの自然が多い場所にいるだけで、ストレスが軽減されるため
それぞれの理由と根拠をお話していきます。
散歩することで、ストレスが軽減される
誰でも一度は「散歩すると気分が良いな~」と感じたことがあると思います。
これは科学的にも証明されており、1日20分歩く程度の軽い運動でも、メンタルには良い影響があることがわかっています。(*1)
「毎日20分歩くのは面倒だな~」と思われたかもしれませんが、スーパーやコンビニに行くときにちょっとだけ遠回りしていくだけでもOKです。
無理して長時間歩くのもストレスになったりするので、自分に合った時間歩きましょう。
自然が多い場所にいるだけで、ストレスが軽減される
13つの「自然と人間のメンタル」に関係する論文をまとめたメタ分析でも、自然が私達のメンタルに影響しストレスを軽減してくれることはに認められています。(*2)
研究の中で、人間は自然に触れているとリラックスするときに活発に動く副交感神経が活性化することがわかっています。
簡単に言うと、人間は自然が近くにあるとリラックスするようにできているということです。
言われてみればそうだな~と思いませんか?
- 登山
- ハイキング
- 海水浴
自然に囲まれたような場所にいくと、気分が晴れますよね。
今でこそ人間はコンクリートに囲まれた場所で生活していますが、その前は他の動物と同じように自然に囲まれた環境で生活していました。
人間はまだコンクリートに囲まれた環境に適応するように進化していません。
事実として、都市部で働く人の方が「統合失調症」や「うつ病」の発生率が高いことがわかっています。
できることなら、自然に囲まれた環境で過ごすことがベストですが、それができる人はごくわずかな人だけだと思います。
そこで、おすすめするのが公園に行くことです。
公園のようなちょっとした自然が多い場所にいくだけでも、ストレスを発散できることがわかっています。
自然の多い場所で運動することを「グリーン・エクササイズ」と呼び、たった5分だけでもストレスが軽減されることがわかっています。
そうです、近所の公園に散歩に行くだけでストレスは発散できるんです!
誰でもできて、お金もかからないので最高です。
公園に散歩に行くぐらいであれば、「密閉・密集・密接」の3密状態になることはないので安心です。
ぜひ、ちょっと空き時間やコンビニに行くついでに、公園まで足を伸ばしてみてはいかがでしょうか。
ちょっとしたことでストレスを発散することができますよ。
自然がストレス発散に最適な理由がわかる本
自然がメンタルに良いよといった話をしてきましたが、「それって本当なの?」と思われているかもしれません。
1日自然に触れたからといって、その瞬間にストレスがゼロになるわけではないので、実感することが難しいです。
継続していけばかならず効果はわかると思いますが、継続する前にやめてしまいます。
それを防ぐために、自然が人間に与える影響がどれだけ大きいのかを解説してくれている本を紹介します。
世界中の最新研究をベースに解説されていて、都会に住んでいる人でもできる実践方法が載っています。
知識とテクニックの両方をゲットできるお得な一冊になっているので、良ければ読んでみてください。
ツイッターではダイエット情報発信やブログの更新通知を行っています。
ブログの感想、ダイエットの相談もお待ちしております。連絡をくれると嬉しいです。
Twitter
【参考文献】
(*1)
Petruzzello SJ, Landers DM, Hatfield BD, Kubitz KA, Salazar W.
A meta-analysis on the anxiety-reducing effects of acute and chronic exercise. Outcomes and mechanisms.
Sports Med. 1991 Mar;11(3):143-82.
https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/1828608
(*2)
Miles Richardson, Kirsten McEwan, Frances Maratos, David Sheffield.
Joy and Calm: How an Evolutionary Functional Model of Affect Regulation Informs Positive Emotions in Nature.
Evolutionary Psychological Science volume 2, pages308–320(2016)
https://link.springer.com/article/10.1007/s40806-016-0065-5