


でも、実際はどんなサービスなのか詳しくは知らないし……

この記事を読むとわかること
- ロボアドバイザーとは?
- ロボアドバイザーのメリット・デメリット
- こんな人にロボアドバイザーはおすすめ
- おすすめのロボアドバイザーサービス
資産運用の手段として、ロボアドバイザーは注目されていて、サービスも年々増えています。
上手に使いこなすことができれば、資産形成の味方となってくれますが、使い方を間違えば資産を減らすことにも繋がりかねません。
この記事でロボアドバイザーについて勉強して、上手に使いこなせるようになりましょう。
おすすめのロボアドバイザーや、選び方のポイントについても解説していますので、ぜひ最後までご覧になってください。
もくじ
ロボアドバイザーとは?
ロボアドバイザーを簡単に言うと「自動で資産運用をしてくれるサービス」です。
楽天証券の提供する「楽ラップ」やWealthNavi(ウェルスナビ)が有名所です。
ロボアドバイザーの最大のメリットは、時間や知識がなくても投資を始められることです。
どうしても投資を始めようと思うと、ある程度の時間が必要になり、当然投資対象を選んだりするのにも知識は必要です。
そういった難しい点を解決してくれるのが、ロボアドバイザーです。
いくつかの質問に答えていくだけで、あなたに最適な資産運用プランを提示してくれます。

出典:WealthNavi
WealthNaviの場合だと、6つの質問に答えるだけで上の画像のように、資産運用プランを提示してくれます。
リスク許容度に応じてポートフォリオを自動で構築してくれるのは、初心者にはありがたい機能だと思います。
その他にも、
- 自動積立設定
- スマホアプリ
- 自動リバランス機能
などの便利な機能が充実しています。
これらの機能を活用すれば、ほぼほったらかしで資産運用をすることは可能です。

さっそく申し込んでみよ~♪
そこを確認しないで資産運用を始めると後悔することになりますよ。

ロボアドバイザーが不要な人の特徴

自分ごととして考えながら、確認してみてください。
短期間で資産を増やしたい
ロボアドバイザーは長期投資向けの商品です。
なので、短期間でお金持ちになりたいと考えている人には向かないサービスです。
キチンとリスクをコントロールして運用してくれるサービスであれば、30年で資産が2倍になる程度です。
- 1年で資産を倍にしたい
- 最短でお金持ちになりたい
こういった考えの人は、自分で資産運用するしかありません。
もちろん相当高いリスクを背負うことになりますが……
資産をイッキに増やしたいと考えている人は自分で資産運用しましょう。
時間に余裕がある人
時間に余裕がある人は、ぜひ自分で資産運用してください。
ロボアドバイザーは全自動で資産運用してくれる便利なサービスですが、タダではありません。
多くのサービスで、運用資産の1%程度の手数料を支払う必要があります。
銀行の窓口や対面の証券会社で売りつけられるボッタクリ投資商品と比べると、とても安い手数料ですが、無視できるものではありません。
自分で投資信託を購入した場合、優良な商品の場合は年利0.1%の信託報酬で済みます。
その差、0.9%です。
100万円を運用しているとすると、9000円の差が生まれることになります。
時間がなくて、投資の勉強をしたり、投資に使う時間がないという方には、ロボアドバイザーは便利なサービスです。
しかし、時間にある程度余裕があって資産運用に少しでも興味がある人は、自分で勉強して資産運用をすることをおすすめします。
ロボアドバイザーを使った資産運用ではできなかった複雑な投資方法を行うこともできます。
また、投資に関する知識も自然と増えていくので、投資詐欺から身を守ることもできます。
時間に余裕のある方は、ぜひ自分で運用することも選択肢に入れてみてください。


ロボアドバイザーを選ぶときのポイント

2つのポイントに注意をして、選んでいただければそれほど変なサービスに引っかかることはありません。



ポイント①:投資先
ロボアドバザーを選ぶ際に、そのサービスの投資先がどのように設定されているのかを知る必要があります。
どんなにロボアドバイザーが資産を上手に振り分けてくれたとしても、投資先がダメなら資産は増えません。
最低限、ロボアドバイザーがどのような投資先を選んでいるのかは確認する必要があります。
ある程度の運用実績のある投資信託やETFに投資しているサービスを選びましょう。
ポイント②:手数料
手数料を抑えることは、投資の成功をグッと近づけます。
どうしてもロボアドバイザーを利用すると手数料が発生します。
そのため、手数料をできるだけ安いサービスを利用する必要があります。
大手のロボアドバイザーサービスであれば、手数料は1%前後です。
また、サービスによっては売買のたびに手数料が発生するものもあります。
売買のたびに手数料が派生するとかなり割高になってしまう可能性があるので、注意してください。
WealthNavi(ウェルスナビ)は国内最大規模のロボアドバイザーサービスです。
サービスの内容もわかりやすく、手数料も年率1%で、取引ごとに費用は発生しません。
特徴として投資先がETFであることもポイントです。
ETFは上場投資信託のことで、一般的な投資信託よりも手数料が安いことで知られています。
そのため、同じ運用実績であればリターンが手数料が安い分だけ高くなります。
操作画面やアプリも使いやすく、初心者の方でも簡単に投資をスタートすることができます。
最低投資額も10万円と小さく始めることができるものポイントです。
運用実績も公開されており、キチンと右肩上がりに資産が増えていることが確認できます。

出典:WealthNavi
ほぼ全自動で資産を増やしたい方は、ぜひ利用してみてください。
ツイッターもやっています。
「お金」や「株」に関する情報など、大人にとって必要な情報を発信しています。
お気軽にフォロー、リプお待ちしております。
Twitter