プロフィール概略
名前
ウエムラ ケント
出身
京都
生年月日
1991年1月14日
職歴
公務員 → 食品関連 → 金属加工関係 → 半導体関係 : いろいろやってます
現在
サラリーマンとして働きながら、本サイトを運営中
出身校
- 洛南高等学校
- 立命館大学 生命科学部 生命医科学科
趣味(めっちゃ多趣味)
- 旅行
- ダイビング
- 読書
- 野球観戦(鷹)
- ゲーム
- 音楽鑑賞(よくライブに行きます)
- 投資
- などなど
管理人・証明写真
本サイトの方法に従えば、この程度の体にならなれます
フルタイムで勤務、自宅での筋トレ(10分以下)のみ
最近始めたこと
仮想通貨
自己紹介
始めまして。
ケントです。
見ず知らずの私のプロフィールを読んでくれて、ありがとうございます。
ここから先では、私がどんな人間なのかを書いています。
あなたとの共通点が少しでもあれば、嬉しく思います。
ブログを書くまでの流れ(きっかけ)
私がこのブログを書き始めたのでが、2020年の1月でした。
オリンピックイヤーなこともあり、世間では運動やスポーツを始める人が多い中
私がブログを初めた理由は
伝わらない!
からでした。
私は昔から科学系の本を読むことが好きで、人よりはちょっとだけ話せることが多くありました。
(ほとんど雑学ですが)
あるとき肥満に悩む友人と、ダイエットの話になりました。
- 肥満は〇〇だから危険だよ
- 痩せるには〇〇した方が良いよ
- 〇〇は意味がないよ
今思い返せば、「何でそんなに自慢げなんだ?」と思うほど、自慢気に知識を語っていました。
そして、当時の私は"正しいことを言えば、人は正しく動いてくれる"と思っていました。
なので、科学的根拠ばかりを強調して話していました。
しかし、その友人には響かなかったようで、結局自己流のダイエット方法でダイエットを初めてしまいました。
(このブログで否定している方法です)
そのときは、
「あ~ぁ、どうせ失敗するだろうな~」と思っていただけで、自分の伝え方が悪いという発想にはなりませんでした。
しかし、その後にも似たような体験が続き
ようやく私は「もしかしたら、俺の伝え方が悪いんじゃね?」とちょっとづつ思ってきました。
(遅いですねw)
そこで、ダイエットの話をした友人に素直に聞いてみることにしました。




結局、この場では答えは見つかりませんでした。
その後ボーっと、youtubeを見ていたところ「自分の言葉でアウトプットすることで頭に残るし、理解度が増す」という話をしていました。
そこで私は「ハッ」とさせられました。
私が友人に偉そうに語っていた内容は、「本の内容そのまま」だったからです。
私自身の解釈や、"相手に合わせた例え話"などは一切ありませんでした。
これでは、伝わらないのも当然です。
相手からしてみれば、知らない国のローカルルールを永遠に聞かされているようなものです。
たとえその内容が正しくても、自分には関係ない話として聞き流してしまっていたのです。
- どうすれば、自分の言葉で表現できるようになるのか
- どうすれば、今よりも人に伝えられるようになるのか
ネットや本で調べた結果、私がたどり着いた答えが
文章を書く
でした。
文章を書こうと思うと、自分がしっかりと理解していなければ書けません。
そして、嫌でも「自分の色」が文章には出てきます。
これまで書いた文章にも、きっと私らしさが滲んでいると思います。
私はさっそく文章を書こうと思い、読んだ本の内容を文章にまとめてみました。
ビックリするぐらい書けなかったです
自分では、ある程度書けるつもりでしたが、いざ書き始めると全然書けませんでいた。
しかも、どんどんやる気が無くなってきました。
それもそのはずでは、文章を書いても見せる相手が自分しかいないのです。
どうしても手を抜きたくなるし、「わかってるから書かなくていいだろ」という感情が止まりませんでした。
そこで、何か良い方法はないか探していたところ、
友人の1人に「ブログやればいいじゃん」と言われました。
当時の私は、ブログサイトの作り方を知らなかったため
「いやいや、難しいでしょ~」と否定的でした。
いきなり、Webサイト作れって言われたらビビリますよね?
「1時間もあれば、できるから試しにやってみ」という友人の言葉に押され、
検索しながらなんとか、このサイトの原型を作りました。
(WordPressをインストールしただけで、大満足でした)
それからは、見様見真似で記事を書いてみて、
1月中旬に、初めてブログを公開しました。
(いや~、緊張しました)
それからは、週3~4更新ペースで記事を書いています。
書けば書くほど、前よりも書きやすくなってくるので、今ではそれを楽しみに書いています。
いつか、最初の記事を見返したら「こんなに文章ヘタだったんだw」と思えるようになれればいいなと思っています。
趣味
超・多趣味なので、あなたと1つは共通点があるかも?
旅行
国内・海外旅行両方大好き
最近はカンボジアに行きました
スキューバダイビング
夏は国内、冬は海外で潜ってます
経験本数100本以上
読書
基本的には、科学系の本を中心に読んでます。
年間50冊以上
野球観戦
ソフトバンクホークスファン
今年こそはリーグ制覇して、4年連続日本一へ!
ゲーム
- テイルズ
- ペルソナ
- 軌跡
- イース
- ニーア
その他にもいろいろやってます♪
音楽
- BAND-MAID
- coldrain
- MY FIRST STORY
- TrySail
- LiSA
- 水瀬いのり
ライブにもよく行くので、会ったらよろしくお願いしますm(_ _)m
もし、共通点があったらTwitterもやってるので、のぞいてくれると嬉しいです
Twitter
最後まで、読んでくれてありがとうございます。
お問い合わせ
お問い合わせはメールフォームからお願いします。
お気軽にご連絡ください。