お金

【年金代わり】足りない2000万を投資信託で貯める具体的な方法

2000万を投資信託で貯める

 

知りたい子
年金がヤバイ!
どうしたんですか突然?
ケント
知りたい子
将来、もらえる年金が少なくなるから、老後のために2000万円も貯めなきゃいけないって聞いたの!
なるほど、つまり老後のためお金を貯めたいということですね。
ケント
知りたい子
そうそう
老後のため資産形成するなら、「投資信託」を使うのが1番簡単ですよ。
ケント
知りたい子
投資信託?

 

 

この記事を読むとわかること

  • 投資信託って何?
  • なんで投資信託が良いの?
  • 投資信託の始め方は?

 

 

これらについて、わかりやすく解説していきます。
ケント
知りたい子
よし、今日も賢くなるわよ~!
投資信託は投資の1種です。
ケント
100%お金を増やせる方法ではないので注意してくださいね。
最後は自己判断でお願いします。
ケント
知りたい子
はーい

 

投資の注意点

ケント
「投資」で検索すると高額な情報商材を売りつけてくるサイトが多く存在します。
断言します。投資を始めるのに、高額な情報商材は不要です。
ケント
書店で売られている本で十分です。
大切なお金を失わないように注意してください。

 

 

 

 

足りない年金2000万を投資信託で貯める具体的な方法

株式チャート

 

「まずは投資信託って何?」から説明していきます。
ケント
知りたい子
よろしくお願いしますm(_ _)m

 

 

投資信託とは?

 

投資信託を簡単に言うと、「お金を投資ファンドに預かってもらって、代わりに運用してもらう」方法です。
ケント
知りたい子
投資ファンド?
知りたい子
ファンドって言葉はなんとなく聞いたことあるような……
色々な人からお金を集めて、集めたお金を運用している会社だと思っていただければ大丈夫です。
ケント
知りたい子
私の代わりに、私の資産を増やしてくれるってこと?
そうです。運用手数料は引かれますけどね。
ケント

 

 

投資信託で2000万円を貯める方法

 

知りたい子
ねぇ、早く2000万円貯める方法教えてよ。
わかりました。お教えしましょう!
ケント

 

(ドラムロール) ドゥルルルルルルルル、ドン!

 

年利4%の投資信託に毎月3万円づつ積立投資して、30年待つ!

 

知りたい子
……えっ?これだけ?
これだけです。
ケント
知りたい子
投資って、「安いときに買って、値段が上がったら売る!」みたいなことするんじゃないの?
そんなことする必要はないし、したら高確率で失敗しますよ。
ケント
知りたい子
だって~
投資と聞くと、派手なイメージを持つかもしれませんが、地味で堅実な投資もあるんですよ。
ケント
知りたい子
わかったけど、本当に毎月3万円で2000万円になるの?
なりますよ、これがシュミレーション結果です。
ケント

 

積立金額

楽天証券より引用

 

知りたい子
私もバカじゃないんだから、計算はできるわよ。
知りたい子
毎月3万円ってことは、1年で36万円ってことよね?
そうです。
ケント
知りたい子
36万円×30年=1080万円でしょ?
はい
ケント
知りたい子
それを年利4%で運用するってことは、毎年4%増えるってことで合ってるわよね?
合ってますよ。
ケント
知りたい子
1080万円×1.04=1123万2000円
知りたい子
全然足りないじゃない!
落ち着いてください。
計算は大体合っていますが、大切な考えが抜けています。
ケント
知りたい子
何よ?
人類最大の発明「複利」です。
ケント
知りたい子
複利?

 

 

なぜ投資信託でお金が増えるのか?|答えは「複利」

積み上げたコイン

 

知りたい子
複利って何なの?
複利とは、運用している元本に、運用した利益を加えて増やす方法のことです。
ケント
知りたい子
ちょっと難しいので、順番に説明していきますね。

 

単利と複利の計算

 

元本1000万円を30年間、単利と複利それぞれで運用した場合を計算してみましょう。
ケント
知りたい子
難しい計算とはしそうね。
自分で計算するのは難しいですが、計算してくれるサイトの複数あるので誰でも簡単に計算できますよ。
ケント
ちなみにグラフで見ると「単利」と「複利」の差は一目瞭然です。
ケント

 

単利と複利

 

知りたい子
こんなに変わるのね。
いかに「複利」の力が凄いかはおわかりいただけたかと思います。
ケント
「単利」と「複利」を簡単に説明すると、以下の通りです。
ケント

単利とは……最初に設定した元本に対してのみ、利子が付く仕組み

 

複利とは……利子を元本に足して、その合計金額に対して利子が付く仕組み

 

なんとなくわかります?
ケント
知りたい子
全然わかりません!
いい返事ですね(笑)。
それでは、もっと噛み砕いて説明しましょう。
ケント
知りたい子
お願いします!

 

100円を”単利”10%で3年運用した場合

1年後:110円
2年後:120円
3年後:130円

 

100円に対して、毎年10%の利子が付くので、毎年10円づつ増えることになります。

 

ここまでは大丈夫ですか?
ケント
知りたい子
OKです!

100円を”複利”10%で3年運用した場合

1年後:110円
2年後:121円 (元本:110円)
3年後:133.1円 (元本:121円)

 

毎年の利子を元本に足していくことで、年々元本が大きくなっていきます。
その結果、毎年増える金額も大きくなるということです。

 

 

違いがわかりますか?
ケント
知りたい子
元本が毎年増えてる!
そうです。それが複利の特徴です。
ケント
投資信託を運用した利益を使うのではなく、さらに投資に使うことで複利の効果を得ることができます。
ケント
投資信託を含む株式投資の最大のメリットが複利を使うことができることです。
ケント
知りたい子
具体的にはどうすればいいの?
投資信託に投資していると、一定期間ごとに配当と呼ばれるお金が手に入ります。
ケント

 

配当金とは……企業が利益の一部を、株主に還元するためのお金

 

配当金を日々の生活の足しに使うこともできますが、そうはせずに配当金で更に投資信託を買うことで複利を最大限活かすことができます。
ケント
知りたい子
配当金がもらえるたびに、再投資しなきゃいけないの?
多くの投資信託で、再投資を自動的にしてくれる設定があるので、それを利用すれば簡単ですよ。
ケント
知りたい子
なるほど、やってみるわ!
複利を活かさせか、活かせないかで老後のための自分年金の金額は1000万単位で変わってきます。
ケント
複利は「雪だるま式」に増えていくので、実感として効いてくるには時間がかかります。
焦らずしっかりとコツコツ積立ていけば、必ず自分年金を作ることができます。
ケント
「複利」はアインシュタインが、「人類最大の発明」と言ったほどの偉大な発明です。
人類最大の発明を信じてみましょう。
ケント

 

 

投資信託を始める際の注意点

ポイント

 

知りたい子
よし、じゃあ早速、投資信託を買いに行くわよ!
知りたい子
あれ、投資信託ってどこで買えばいいの?
ネット証券で買うのがおすすめですよ。
ケント

 

ネット証券で買うこと

 

知りたい子
なんでネットで買うのがおすすめなの?
ネット証券で買うのが1番手数料が安くて、自分でゆっくり考えて商品を選ぶことができるからです。
ケント
知りたい子
ネット以外で買う方法もあるの?
銀行の窓口で買うこともできますよ。
ケント
知りたい子
初心者だったら、銀行で買ったほうが安心だと思うんだけど……アドバイス貰えそうだし。
「銀行の窓口で買う=投資の失敗確定」だと思ったほうが良いですよ。
それなら、投資なんてしないほうがマシです!
ケント
知りたい子
なっ、なんで銀行だとダメなの?
銀行だったら安心でしょ?
銀行で紹介される投資信託は、手数料が高いだけで儲からないボッタクリ商品ばかりです。
ケント
銀行の窓口で売られている商品のほとんどが、年間で1%以上の手数料を取ってきます。
ケント
知りたい子
それってそんなに問題なの?
大問題です。手数料に1%以上払っていたら本来もらえるはずの金額がかなり減ります。
ケント
1000万円を年利3%で運用した場合と年利2%で運用した場合だと、600万円も差が付きます。
ケント
知りたい子
1000万円の運用で、600万円も差が付くの!?
それくらい、手数料を抑えることは大切なことです。
ケント
優良な投資信託は全てネット証券で買えます。
ケント
反対に銀行だけで販売している商品は、手数料が高いだけのボッタクリ商品です。
絶対に買わないようにしましょう。
ケント

 

 

信託報酬の安い投資信託を買うこと

 

知りたい子
ネットで買うのはわかったけど、じゃあどんな投資信託を買えばいいの?
信託報酬の安いものですね。
ケント
知りたい子
信託報酬?
信託報酬を簡単に説明すると、あなたの代わりに運用してくれる手数料のことですね。
ケント
投資信託を買うということは、投資ファンドにお金を預けて運用してもらうということです。
タダで預かって、タダで運用してくれるボランティア集団ではないので、もちろんお金を払う必要があります。
それが信託報酬です。
ケント
知りたい子
手間賃みたいなものね。
ネット証券で買う場合でも、信託報酬は様々です。
さきほども説明したように、手数料で引かれる割合が1%でも増えることで、大きく損をします。
ケント
なので、できるだけ安い手数料の投資信託を選ぶことが、資産を増やすためには大切になってくるのです。
ケント
知りたい子
ネット証券で、信託報酬の安いものを買う。 φ(..)メモメモ

 

 

すぐには増えないことを覚えておくこと

 

最後に投資信託でお金を増やす上で、大切なことを説明します。
ケント
知りたい子
(;゚д゚)ゴクリ…
それは、「すぐに増えないことを理解しておくこと」です。
ケント
知りたい子
……っえ?それだけ?
それだけです。
ケント
知りたい子
そんなの言われなくてもわかってるわよ。
たしかに言葉にすると簡単ですが、実際にやってみると難しいです。
ケント
毎月コツコツと積み立てているのに、「あんまり増えないな~」と思う日がいつか必ずやってきます。
ケント
そんなときに、「一瞬で資産を10倍にする方法教えます!」のような宣伝を見たら、心が動きませんか?
ケント
知りたい子
うっ、動くと思う。
そして、甘い宣伝文句に誘われた結果、高い情報商材を買わされて、結果的に資産の大半を失うのがオチです。
ケント
残念ですが、そんな人を何人も見てきました。
ケント
投資を始めてみればわかりますが、世の中には大量の詐欺があります。
投資商品に限れば、詐欺商品の方が多いぐらいです。
ケント
知りたい子
そんなに多いの?
多いですね。特にSNSで紹介されている投資商品は全部詐欺だと思う方が良いです。
ケント
本当に儲かる商品なら、他人に教える必要なんてないですよね?
自分だけで買って儲けた方が得です。
ケント
知りたい子
たしかにそうね。
わざわざ紹介してくるということは、何か裏があるということです。
ケント
詐欺に騙されるときは、自分に自信がなくなっているときです。
ケント
たしかに投資信託で、一瞬でお金持ちになることはできません。
ですが、データで示したように時間をかければ着実に資産を増やすことができます。
ケント
あなたの目的が「一瞬でお金持ちになる!」なら、投資信託はおすすめできません。
ですが、あなたの目的は「自分年金を作る」ことだったはずです。
ケント
老後のための年金は、何十年も時間をかけて貯めていくものです。
投資信託もまったく同じです。
ケント
長めで見て、資産を着実に増やすことに注力しましょう。
そのために、「すぐに増えないことを理解しておくこと」がとても大切になってくるのです。
ケント
知りたい子
たしかにそうね。
でも、騙されないか心配になってきたわ。
騙されないようにするには、正しい知識を身に付けるしかありません。
何も知らないで、投資に興味がある人が詐欺師にとっては最高のターゲットですからね。
ケント
知りたい子
どうやって、勉強したら良いの?
投資セミナーとか行った方がいいの?
その投資セミナーが詐欺師主催のセミナーだったらどうするんですか?
ケント
知りたい子
うっ……
難しく考える必要はありません。
普通に「本」で勉強すれば良いんです。
ケント
一般人にとって必要な知識は全て、本になって売られています。
高額なセミナーなんて必要ありません。
移動費も時間ももったいないです。
ケント
知りたい子
でも、どんな本読んだらいいのかわかんないし……
それなら、まずはこの本をおすすめします。
ケント

 

 

 

 

 

投資信託について、とてもわかりやすく解説してくれている本で、とても参考になります。
私も、この本の内容を参考に投資信託を積み立てています。
ケント
知りたい子
そうなんだ、読んでみようかな。
他の本でも、全然問題ないので、自分に合った本を探してみてください。
ケント

 

 

【まとめ】投資信託で年金の代わりを作るために大切なこと

 

最後にサラッと、おさらいしましょう。
ケント
知りたい子
えーっと……

 

記事の内容まとめ

  • 投資信託は、自分の代わりにファンドに資産運用をしてもらう方法
  • 利益は再投資して、複利を活かす
  • ネット証券で買う(銀行の窓口では買わない)
  • 信託報酬の安いファンドを買う

 

知りたい子
こんな感じね。
まずは本を買って、投資信託について勉強してみるわ!
頑張ってください。
あなたに合った投資信託が見つかることを祈っていますよ。
ケント

 

ツイッターもやっています。
お気軽にフォロー、リプお待ちしております。
Twitter

 

-お金