運動

自宅とジム、ダイエットにはどっちがおすすめ?【無料でジムを試しましょう】

家 or ジム

 

疑問を持つ人
ダイエットのために運動したいけど、家でするのと、ジムに通うのどっちがいいのかな?

 

ダイエットのために、運動しようと思って、初めにぶつかる疑問がコレです。
当たり前ですが、ジムのホームページを見に行くと、「ジムに通うべき!」と書いてあるし
逆に、家でできるトレーニングを紹介しているページを見に行くと「自宅で十分!」と書いてあります。

 

結局どっちがいいんでしょうか?

 

答えは「あなたの性格と環境次第」です。

 

それだけだとこの記事を読む意味はまったくありません。
なので、「ジムか自宅か」どっちを選べば良いのかを、私の経験を踏まえて解説していきます。

 

ジムか自宅か、どっちで運動するのが良いのかを悩んでいるのであれば、ぜひ参考にしてみてください。

 

 

 

「ジムか自宅か」まずはジムに通って考えよう(ポイントあり)

 

どっちを選ぶ

 

「あなたの性格と環境次第」

 

何の答えにもなってないようですが、考えてみてください。
あなたと私では性格も、住んでいる環境も違います。
それを無視して、答えをだしても正解にはなりません。

 

あなたの「生活環境」や「性格」に合わせて、ジムか自宅かを決めるべきです。
人の意見ではなく、自分に合った方を選びましょう。

 

性格

  • 「人に見られて運動するなんて絶対ムリ」という人は家でトレーニングすればいいし
  • 「自分ひとりだとサボってしまう」という人はジムに通うのがいいでしょう

 

生活環境

  • 生活圏内にジムがない人は、家で運動するしかないし
  • 東京などの都市部に住んでいて間取りの関係上、家に運動するスペースがないという人は、ジムに通うのがいいでしょう

 

私も以前はジムに通っていましたが、今住んでいる地域にはジムがないので、自宅で運動しています。
私の場合は、自宅の近くにジムがあれば通うし、なければ自宅で運動するという感じです。
仕事の関係上、ある程度引っ越しも経験しているので、生活環境に合わせて変えています。

 

生活圏内にジムがなければ、残念ながらジムに通う選択肢はなくなってしまいます。
でももし、「自宅や会社の近くにジムはあるけど、どうしようか迷っている」のなら、まずはジムに通ってみることをおすすめします。

 

ジムに行ったことがなければ、自分に合っているのか、合わないのかを判断することもできません。
なので、とりあえずジムに通ってみて、自分に合っているか試してみましょう。
「ジムって、マッチョな人ばっかりいるんでしょ」と思って行ってみたら、意外と普通の人ばっかりで気にいるかもしれません。

 

ジム選びのポイントは「無料体験」もしくは「返金保証」で、トレーニングコーチが付いてくれるところです。

 

いきなりお金を払ってしまうと、自分に合っていなくても"もったいない"と思って無理やり続けてしまいます。
自分に合っていないジムに通い続けるのはストレスになるだけです。
せっかく運動しているのに、精神的に良くなく健康も悪いです。

 

また、これまでジムを利用したことがない人がいきなりがジムに通っても、何をしたらいいのかわかりませんよね?
「とりあえずルームランナーで走って終わり」みたいにならないためにも、完全な初心者ならコーチが付いてくれるところがいいでしょう。
繰り返しますが、「無料体験」もしくは「返金保証」は絶対です。

 

無料体験に行ってみて、

  • 思ってたよりも楽しい → 続ける
  • なんか合わないな~ → やめる

 

こんな軽い気持ちでいいと思います。
スーパーの試食コーナー感覚で、ジムも試食してみましょう。

 

全国どこにでもあって、CMでもおなじみのライザップ。
私の友人がなんば店(大阪)通っていましたが、結果にコミットしていましたね(笑)
満足しなければ、返金対応してくれるそうなので、おすすめです。

 

 

東京の人限定ですが、無料体験をやってるジムがあります。
お近くにお住まいなら、どうぞお試しを。

 

体験する前に、ジムと自宅での運動、それぞれのメリット・デメリットが気になると思います。
それぞれ順番にまとめてみましたので、どっちか悩んでいる人は参考にしてみてください。

 

ジムのメリット・デメリット|ジム向きの人

 

トレーニングジム

 

そもそも、なぜジムに通う人が多いのでしょうか?
統計によると、ここ20年でジムに通う人は2倍以上になっているそうです。

 

私の周りでも、今まで運動なんてしてこなかったのに、ジムに通い出した人が増えてきています。
特にライザップのようなコーチがついてくれるジムは人気のようです。
友人は「最初から最後まで、指示通りにやれば成果がでるので楽」と言っていました。

 

たしかに、今まで運動してこなかった人がいきなりメニューを組むのは難しいし、面倒くさいですよね。
それ以外にも、間違った姿勢で運動し続けてしまうと、腰痛などの原因になることもあります。
正しい運動方法を学ぶために、ジムに通うのもアリだと思います。

 

そこで、私の経験と、友人の経験からジムに通うメリットをまとめてみました。
参考にしてください

 

ジムのメリット

  • 運動の方法を教えてもらえる
  • メニューを組んでもらえる
  • トレーニング器具が充実
  • サボりにくい
  • 仲間ができる
  • 騒音を気にしなくていい

 

いくつかメリットはありますが、私が思うジムに通う最大のメリットは「サボりにくい」だと思います。

 

ダイエットのために運動しようと思っても、ほとんどの人が継続できません。
毎日、継続して運動しようと決めたけど、気がついたらやめていた。
そんな経験はありませんか?

 

もし、あなたが過去に運動の継続を失敗していても安心してください。
ジムに通うことで、継続することが簡単になります。
それは「自分との約束」と「他人との約束」の違いです。

 

自分との約束は誰でも簡単に破ってしまいます。
それは、油断するとすぐにサボってしまうことからもわかると思います。

 

ですが、他人との約束を簡単に破ったりはしませんよね?
他人との約束を何度も破っていると信用されなくなることは、誰でも理解しているので、多少面倒くさくても約束を守ろうとします。
この心理的な働きを、運動の継続に利用するのです。

 

トレーニングを教えてくれるコーチやスタッフの方、ジムで知り合ったトレーニング仲間と「次に運動する日を約束する」。
これが自分の意思の力に頼らない、継続力を高める方法です。

 

また、当然ジムにはお金を支払っているので、行かないと"もったいない"です。
ダイエットを成功させるためには、運動を続ける必要があります。
初めのうちは、ジムに行く理由が"もったいない"でもOKです。
続けていくうちに効果が表れてきますので、そうしたらきっと運動するのが楽しくなってきます。

 

メリットばかり話していてもフェアじゃありません。
もちろんデメリットもあります。

 

ジムのデメリット

  • 料金
  • ジムまでの移動時間
  • (会社の近くのジムの場合)会社の人と会う

 

当たり前ですがタダではないので、お金を払う必要があります。
金銭的な余裕がないと厳しいのも現実です。
そして、ジムへ通う時間もゼロではないので、「1分たりとも無駄にできない!」という人には向いていないでしょう。

 

また、会社帰りにジムに通おうと思って、会社のすぐ近くのジムに通うと会社の人と会う可能性があります。
(私の実体験ですが、気まずかったです)
「絶対に会社の人とは会いたくない!」という人は、会社のすぐ近くのジムは避けたほうがいいでしょう。

 

【まとめ】ジムに通った方がよい人

  • 過去に運動の継続に失敗したことがある人
  • 運動初心者
  • ダイエット、運動仲間を作りたい人
  • ジムに通う経済的・時間的な余裕がある人

 

自宅で運動するメリット・デメリット|自宅向きの人

 

自宅のリビング

 

ここまではジムの話ばかりしてきましたが、自宅で運動するメリット・デメリットも紹介します。
ジムに通って、運動するコツがつかめてきたら、家での運動に切り替えるのもアリだと思います。

 

家のメリット

  • お金がかからない
  • いつでもできる
  • 好きな運動ができる
  • 誰にも合わなくていい

 

どれも当たり前ですが、自宅でできればお金と時間は節約できます。
また、絶対に誰とも会いたくない人にもおすすめです。

 

反対にデメリットはどんなところでしょう。

 

ポイント

  • サボりやすい
  • 初心者は何をどうしたらいいか、わからない
  • 騒音が気になる

 

とにかくサボりやすいです。
誰も見ていないし、全てが自分の気持ち次第なので、サボろうと思えばいくらでもサボれます。
「スマホ・パソコン・ゲーム・本」、自宅には誘惑は無限にあります。

 

また、何をしたらいいのかサッパリわからない人が、いきなり自宅で1人で始めるのは難しいでしょう。
ネットや本で色々と調べているうちに面倒くさくなって、結局運動するのをやめてしまう可能性が高いです。

 

集合住宅だと、あまり音がする運動をすることはできません。
近所迷惑にならないように注意しましょう。

 

【まとめ】自宅で運動するほうが良い人

  • 運動方法を知っている
  • 継続力に自身がある人
  • ジムが生活圏内にない人
  • 一軒家(多少の音を気にしなくて良い環境)

 

自宅で運動するなら、おすすめの運動方法

science

 

疑問を持つ人
自宅の近くにジムがない場合はどうしたらいいの?

 

生活圏内にジムがないなら、自宅で運動するしかありません。
片道1時間もかけて、ジムに通う必要はありません。

 

ここからは、ジムに通わない人向けにお話させていただきます。

 

まず最初に、ランニングはやめましょう。

 

運動方法を知らなくても、走り方は誰でも知っているので、自宅で運動する場合は誰もがランニングから始めがちです。
しかし、ランニングでダイエットするのはとても難しいです。
詳細は関連記事に書いてありますが、"とりあえず走る"はやめましょう。

 

関連記事
ランニングで ダイエットは 難しい
ランニングでは痩せれない?ランニングでダイエットは難しい【痩せる運動も紹介】

続きを見る

 

運動の目的が脂肪を減らして、理想的なスタイルに近づくことなら「筋トレ」をおすすめします。

 

疑問を持つ人
でも筋トレしたら、ムキムキになっちゃうんじゃ……

 

筋トレをすすめると、ほとんどの女性はムキムキになることを心配します。
でも、そんな心配はいりません。
あなたがちょっと自宅で筋トレした程度では、腹筋を割ることすら不可能です。

 

女性は男性と比べて、女性ホルモンの量が多いため、どうしても脂肪が付きやすい体になっています。
そして反対に、男性ホルモンの量は少ないので、筋肉は付きにくいです。

 

女性がボディービルダーのような体になろうと思うと、生活の全てを捧げるぐらいしないと難しいです。
ですので、筋肉が付きすぎる心配はしなくて大丈夫です。

 

筋トレをすることで、筋肉の量を増やすことにはメリットがあります。

 

筋トレのメリット

  • 見た目が引き締まる
  • 代謝が上がる

 

まず脂肪よりも筋肉の方が重いです。
なので、同じ体重の人でも筋肉の量が多い人の方が、見た目は細くなります。

 

そして、筋肉が増えると代謝が上がるので、何もしていない状態でのエネルギー消費が多くなります。
つまり、太りにくい体になるのです。

 

リバウンドの原因は、体重と一緒に筋肉も落ちてしまっていることが多いです。
体重を落としながら筋肉をつけることが、リバウンドしないダイエット方法のコツになります。

 

そこでおすすめの方法がHIIT(ヒット)と呼ばれる運動方法です。
脂肪を減らしながら、筋肉をつけられる理想的な運動になりますので、ぜひお試しください。

 

関連記事
HIIT
【脂肪が燃える!】ダイエットに最適な運動 HIIT|自宅でできて、有酸素運動よりも効果的

続きを見る

 

長くなってしまったので、最後にまとめます。

 

まとめ

  • 生活圏内にジムがある人は"無料"で体験してみよう
  • 自宅で運動するなら、筋トレをすること(ランニングはダメ)
  • 自宅ならHIITがおすすめ(詳しくは関連記事)

 

いかがだったでしょうか?
ダイエットに限らず、定期的に運動する習慣を持つことは大切です。
あなたが健康のために運動を始める場合でも、役立つと思いますので、ぜひ参考にしてみてください。

 

「ジムと自宅」どっちで運動するかよりも、継続して運動する方が大切です。
あなたにあった運動習慣をみつけましょう。

 

ツイッターではダイエット情報や運動方法について発信しています。ダイエット相談も募集しているので、お気軽にご連絡ください。
Twitter

 

-運動