ダイエット食品

コーヒーのダイエット効果|科学的にも痩せることが証明されています

コーヒーのダイエット効果

 

ケント
あなたは普段コーヒーを飲みますか?

 

ダイエットに効果があるとして、売られている食べ物・飲み物は数多くあります。
しかし、実際はあまり効果がないものも、多く売られています。

 

そんな中、私達の身近にはダイエット効果が科学的に認められている飲み物があります。

 

コーヒーです!

コーヒーイラスト

 

 

 

 

コーヒーに多く含まれる成分といえば、何を思い浮かべますか?
そうです、「カフェイン」です。

 

カフェイン=目が覚める(眠気対策)

 

みたいなイメージですが、実はダイエット効果もあるんです。
カフェインのダイエット効果は科学的にも認められています。

 

そして、コーヒーにはカフェイン以外に嬉しい成分が含まれているので、一緒に紹介しようと思います。
コーヒーを飲みながら、読んでください。

 

記事の流れ

・コーヒーのダイエット効果|カフェイン
・カフェイン以外のコーヒー成分
・コーヒーの飲み方

 

コーヒーのダイエット効果|カフェイン

 

本当にコーヒーで痩せるの?
眠気がなくなるだけじゃないの?

本当ですよ
コーヒーに含まれるカフェインには、ダイエット効果があるんです
ケント

 

コーヒーのメリット

・代謝が上げる(運動していないときのエネルギー消費が多くなる)
・食欲を減る

 

代謝が上げる(運動していないときのエネルギー消費が多くなる)

 

なんとコーヒーを飲むと、何もしていないときのエネルギー消費量(代謝)が上がることが複数の研究で確認されています。(*1)(*2)

 

疑問を持つ人
なんで、コーヒーを飲むと代謝が上がるの?

 

コーヒに入っているカフェインには、交感神経を刺激する効果があります。
交感神経が刺激されると、血液の流れが良くなり、脂肪が分解されやすくなります。
脂肪が分解されると、遊離脂肪酸と呼ばれるエネルギー源になり、エネルギーとして消費されやすくなるので、代謝が上がるということです。

 

つまり、コーヒーを飲むと脂肪が燃えやすくなるということです。
これは、かなり嬉しい効果だと思いませんか?

 

食欲を抑える

 

脂肪が燃えやすくなる以外にもカフェインには、ダイエット向きの効果があります。
それが、食欲を抑える効果です。

 

カフェインが入ったコーヒーを飲むと、交感神経が刺激されます。
交感神経は、活発に動くときメインで働く神経です。

 

運動しているときや、一生懸命働いてるときに「お腹へった~」とは感じにくいですよね。
それと同じ効果が、カフェインにもあるんです。

 

飲んだ瞬間食欲が消えるような強い効果ではありませんが、ダイエットの助けになることは間違いないでしょう。

 

まとめ

  • コーヒーを飲むと、脂肪が燃えやすくなって、食欲が減る。

 

カフェイン以外のコーヒー成分

 

コーヒーのカフェインには、ダイエット効果があることを説明してきましたが
コーヒーにもカフェイン以外にも、いろいろな成分が含まれています。

 

そしてその中には、ポリフェノールも入っています。
なんとなく聞いたことがあるかもしれませんが、ポリフェノールには健康に良い効果がたくさんあります。

 

ポリフェノールの代表的な効果といえば、美肌効果です。
誰でも美肌になれるのは嬉しいですが、特に女性には嬉しい効果ではないでしょうか。

 

肌トラブルの多くは、「活性酸素」が増えることが原因です。
ポリフェノールには活性酸素を抑える「抗酸化作用」があります。
つまり、「ポリフェノール」が、肌に悪い影響をする「活性酸素」を抑えてくれるので、肌トラブルを防ぎ美肌になるということです。

 

ポリフェノールは、コーヒー以外にも身近なものだとチョコレートに多く含まれています。
コーヒーとも合うので、チョコレートも一緒に食べるのはおすすめです。

 

関連記事
チョコレートの美肌効果|なぜ美肌になるのか【誰でもわかる簡単解説】

続きを見る

 

コーヒーの飲み方

 

コーヒーに良い効果がたくさんあることはわかりましたが、飲みまくればいいわけではありません。
何にでも、ちょうどいい量があります。

 

コーヒーは、1日3~4杯ぐらい飲むと良いでしょう。

 

会話:なんで3~4杯なの?
会話:健康に良いことが確認されている量だからですよ

 

日本の国立がん研究センターが、コーヒーを飲む量と死亡率・病気のなりやすさを調べてくれています。

 

コーヒーと死亡リスク

 

グラフからわかるように、1日3~4杯コーヒーを飲む人の、死亡率・それぞれの病気になる確率が、一番低いことがわかります。
5杯以上飲む人よりも、3~4杯の人の方が良い結果なので、あまり飲み過ぎも良くないようですね。

 

疑問を持つ人
量はわかったけど種類は?
コーヒーって種類がたくさんあるけど、どれを飲めばいいの?

 

一般的に、インスタントコーヒーよりもドリップコーヒーの方が、良い成分がたくさん残っていると言われています。
しかし、最近のインスタントコーヒーは味も品質もいいので

 

  • 忙しい朝はインスタントコーヒー
  • ゆっくりできる、時間に飲むならドリップコーヒー

 

使い分けるのがいいでしょう。

 

私も、朝はインスタントコーヒー、朝以外はドリップコーヒーを飲むことが多いです。
商品によって、成分にそこまで差はありません。
特別なこだわりがないので、あれば人気の商品を選べばいいと思います。

 

 

まとめ

  • コーヒーに含まれるカフェインにはダイエット効果がある
  • コーヒーに含まれるポリフェノールには美肌効果がある
  • コーヒーは死亡リスクも下げてくれる
  • 1日3~4杯飲むのがいい

 

この記事が、あなたのダイエット・健康づくりに役立てば嬉しいです。

 

ツイッターもやってます、ダイエットの相談受付中ですので、お気軽にフォロー・連絡ください。
Twitter

 

 

【参考文献】
(*1)
Acheson KJ, Zahorska-Markiewicz B, Pittet P, Anantharaman K, Jéquier E.
Caffeine and coffee: their influence on metabolic rate and substrate utilization in normal weight and obese individuals.
Am J Clin Nutr. 1980 May;33(5):989-97.
https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/7369170

(*2)
Bracco D, Ferrarra JM, Arnaud MJ, Jéquier E, Schutz Y.
Effects of caffeine on energy metabolism, heart rate, and methylxanthine metabolism in lean and obese women.
Am J Physiol. 1995 Oct;269
http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/7485480

-ダイエット食品