お金

現金とクレジットカード、それぞれのメリット・デメリット|どっちがお得

現金とクレジットカード、それぞれのメリット・デメリット

 

この記事を読むとわかること

  • 現金のメリット・デメリット
  • クレジットカードのメリット・デメリット
  • どちらの方がお得なのか?

 

現金とクレジットカード、それぞれのメリットとデメリットを紹介しながら、どちらの方が金銭的に有利なのかをお話しします。
ちょっとした違いでも、積み重ねていくことで大きな差になります。
今より少しでも、金銭的に豊かになりたい方は、ぜひご覧になってください。

 

現金のメリット・デメリット

現金のメリット

 

  • 支出が管理しやすい
  • 使いすぎ防止になる
  • 日本国内であればどこでも使える

 

当然ですが、現金は目に見えるのでいくら使ったかわかりやすいです。
そして、財布の中に入っている金額以上の買い物をすることはできません。
なので、使いすぎることがなく、支出も管理しやすいです。

 

そして、日本国内であれば日本円を現金で使えない店はほとんどないのも安心です。

 

現金のデメリット

 

  • ATMからの引き出しに時間と手数料がかかる
  • ネットショッピングで使用できない
  • 紛失した場合、返ってこない

 

現金はメリットだけでなく、デメリットもしっかりあります。
まずは、ATMからの引き出しに時間と手数料がかかります。
いちいち使うたびにATMに行くのは時間効率が悪いです。

 

そして、引き出しには手数料を取られることもあります。
あまり頻繁にATMを利用していると、金銭的に損してしまうことになります。

 

最近ではコロナの影響でネットショッピングをする人が増えてきていると思います。
ネットショッピングで直接現金を受け渡すことはできません。
代引きで支払いすることも可能ですが、手数料をとられるのでおすすめできません。

 

そして忘れられがちなデメリットとして、紛失した場合自分のものだと証明できなくなることがあります。
当たり前ですが、現金には所有者の名前は書かれていません。
なので、1度手元から離れてしまった場合、自分のものだと証明するのがとても困難になります。
それも現金ならではのデメリットです。

 

クレジットカードのメリット・デメリット

クレジットカードのメリット

 

  • ネットショッピングで利用できる
  • 手元にお金がなくても利用できる
  • 紛失した場合でも大丈夫
  • 海外でも使える
  • ポイントがもらえる

 

ネットショッピングで利用できて、ATMに行く必要もなりクレジットカードは非常に便利です。
手元のお金が足りない場合でも、引き落とし日までにお金が手に入る予定がある場合、その場で購入することができるのもクレジットカードならではの利点です。

 

もし紛失してしまった場合でも、クレジットカード会社に連絡することですぐに利用を停止できて、保証も受けることができます。
クレジットカードを利用する場合は、万が一の場合の連絡先をチェックしておくと良いでしょう。

 

また、現金とは違って海外でも利用することができます。
わざわざ、現地通貨に両替しなくてもクレジットカードで支払いをしてしまえば自動的に日本円の支払いに変換してくれるので非常に便利です。
海外旅行用の保険も付帯として付いているカードが多いので、旅行保険の節約にもなります。

 

そして、クレジットカード最大のメリットと言っても良いのが「ポイントがもらえる」ことだと思います。
普通に現金で買い物をしているだけでは何ももらえませんが、支払いをクレジットカードに変えるだけでポイントをもらうことができます。
1%のポイントがもらえるクレジットカードなら、実質1%引きで買い物をすることができます。
これは非常に大きなポイントです。

 

日常のあらゆる支出をクレジットカード払いに変えることにより、年間支出が300万円の場合なら、年間3万円分のポイントがもらえることになります。
3万円あれば、家族で豪華なディナーを食べに行くことができます。
支払い方法を変えるだけなので、手間も必要ありません。
これは非常に大きなメリットだと思います。

 

クレジットカードのデメリット

 

  • 使いすぎる可能性がある
  • 支出が管理しにくい

 

便利なクレジットカードですが、もちろんデメリットもあります。
1番のデメリットが使いすぎる可能性があることです。

 

クレジットカードはシステム上、限度額まで買い物をすることができます。
あなたの収入が毎月30万円だったとしても、クレジットカードの限度額が100万円だった場合、100万円分の買い物ができてしまうのです。
もちろんそんなことをしていては、破産することになります。

 

安易な分割払いやリボ払いも、高額な手数料を支払うことになるのでおすすめできません。
クレジットカードを使う際には、現金以上に支出の管理をしっかり行う必要があります。

 

クレジットカードごとに利用金額を確認できるサービスを用意していたり、マネーフォワードなどの支出管理サービスと連携することによって管理することもできます。
使いすぎが心配な人は、限度額を下げておくのも良いかもしれません。

 

現金とカードどっちがお得なのか?

 

ここまでは「現金」と「クレジットカード」、それぞれのメリット・デメリットを紹介してきました。
最後には、私なりの結論をお伝えしようと思います。

 

私はクレジットカードの方が圧倒的にお得だと思っています。

 

たしかにクレジットカードには使いすぎる可能性などのデメリットがありますが、それは管理サービスなどを使って自分でコントロールすることができます。
しかし、ポイントなどのメリットは自分ではコントロールできません。
であれば、金銭的なメリットを考えた場合、自分で支出をコントロールすることができれば、クレジットカードの方が圧倒的にお得になります。

 

使いすぎが怖いという理由でクレジットカードを使わない人もいますが、それは間違いです。
支出は自分でいくらでもコントロールすることができます。
今では、いろいろな支出管理サービスが存在ます。

 

自分の努力でいくらでも改善できることを放棄して、現金にこだわっているようではいつまで経っても金銭的に豊かにはなれません。
自分でコントロールできることは徹底的に管理し、自分にコントロールできない範囲のことは有利な方を選ぶ。
これが最大限メリットを受けるためのコツです。

 

この記事を最後まで読んでくださったあなたには、少しでも金銭的に豊かになっていただきたいと思っています。
少しずつ支払い方法をクレジットカード払いに切り替えていきましょう。
そうするだけで、支出は変わらず、ポイントだけを効率よく受け取ることができます。

 

ちょっとした金額の積み重ねが、将来大きな金額の差として現れてきます。
少しずつでも、豊かな生活に近づいていきましょう!

 

そのための情報をこれからもこのブログでは発信していきますので、別の記事もご覧になってください。

ツイッターもやっています。
「お金」や「株」に関する情報など、大人にとって必要な情報を発信しています。
お気軽にフォロー、リプお待ちしております。
Twitter

-お金